逆境からの挑戦
-
-
逆境からの挑戦
- 北第三支部
2025年1月28日(火)18:30 大阪市立総合生涯学習センター
報告者:鈴木 整 氏
所属:エコスタ株式会社 代表取締役
2025年最初の例会報告者は、エコスタ株式会社の鈴木さんです。
2016年創業、主にクリニックや調剤薬局向けに、家具や事務機器・消耗品などの販売をされているお会社です。
大学卒業後はオフィス用品を販売される、当時、社長と事務員さん2名の会社に就職し、
飛び込み営業で鍛えられ、14年間勤められる中で営業部門の責任者としてご活躍されます。
その後、一念発起して独立を決意。36歳となる2016年の8月にエコスタを設立。
前職の会社からは、仕入先を使わせないなど、起業当時はかなり苦労をされていたようです。
ほぼ0、いやマイナスからのスタートを切った鈴木さん。
どの様な戦略で乗り切ったのでしょうか?
また独立してからの飛び込み営業もなぜか上手くいきません。
その時悟った営業の極意とは?
完全なる窮地に陥った鈴木さんの起死回生の工夫が満載です。
また、雇用に踏み切った去年から、事務所の拡張移転、同友会にも入会されました。
入会してからの同友会での学びについても語ってもらいます。
是非お見逃しなく!
会場名:生涯学習センター5階 第1研修室
会場住所:〒530--000 大阪府大阪市北区大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル
電話番号:06-6345-5000
鈴木さんは、前職を退職してからゼロからスタートとのことで、例会では語り尽くせないご苦労があったのだろうな、と思いました(それを表に出さないところがまた凄い)。
私も昔、サラリーマンからフルコミッションの保険会社に入社した時は、ゼロからスタートで思ったように数字を挙げれず報酬が少ないため借金地獄に陥った経験があるので、その時のことを思い出しました。あの資金繰りの苦しみは起業した後も何回か味わっているのですが、本当につらいですよね。
そして、鈴木さんのもうひとつ凄いところは、飛込営業で足で稼ぐことを愚直に継続されているということです。私は心が弱いのでとても飛込を継続することはできません(その代わりに別の方法を考えましたが)。
今まで凄いなと思う方は何人もお会いしましたが、皆さん愚直に継続されているのですよね。今回の例会ではその点が一番私の心に刺さりました。
現在の環境が苦しかろうが、もちろんやり方は色々工夫しながらやり続ける、事業を行う者の原点を教えてもらったような気がしました。今回もとても学びになる例会でした。(レインズ株式会社 代表取締役副社長 和嶋修二)