【新大阪支部 5月例会 ハイブリッド開催】Green glass~社員とともに「強靭な企業づくり」に挑む《学び多き例会》を目指します~

5 月例会は、商店街で眼鏡店を営む『グリーングラス』関山さんの報告です。
大手チェーンで全国トップ、MVPを取得した販売センスで自信満々で開業したのは 11 年前。
2 週間の大盛況が終われば閑古鳥。
妻子を抱えた関山さんはアルバイトで生計を立てることを決意します。
そんなとき、ある人の言葉がきっかけで関山さんは、本気で「経営」と向き合う覚悟を決めるのです。
眼鏡とは?眼鏡店とは?眼鏡のファッション性とは?お客様とは?会社とは?経営とは?眼鏡とお客様の人生とは?・・・
関山さんの店舗経営は、毎日毎日繰り返される膨大な「問い」の海に浮かんでいます。
全国 No.1 の販売センス、マーケティングに関する広汎な知識、そこから繰り出されるユニークな戦術、商店街の振興と店づくり、お客様に寄り添う接客。
打合せで訪れたわずかな時間に、5 年ぶり・6 年ぶりのお客さんが次々と来店されます。
関山さん自らポスティングしたチラシの枚数は、11 年間でなんと 60 万枚!
穏やかな笑顔と丁寧な語り口からは想像できない、揺らぎない信念と強い意志が伝わってきます。
誰も見たことのない景色を見ている関山さんの言葉から、セールスの秘密を学びます。
ご期待ください!

感想

大東四条畷支部 Green glass 代表 関山聡さん
大東四条畷支部 Green glass 代表 関山聡さんに報告をしていただきました。
関山さんは、地域密着の眼鏡屋さんを創業して11年目になります。
今回の発表では、サラリーマン時代から創業に至る経緯、創業当初の苦労話、そして、今に至る生き残り戦略、これからについてを語ってくださいました。
当日は、他支部からも多数ご参加いただき、議論も、その後の懇親会も大いに盛り上がりました。
実は、新大阪支部幹事メンバーは、今回の例会にとても力が入っており、関山さんの 戦略(後述)を体感しようと、1週間前に集合して、会場周辺(西中島)でチラシ配りを実施しました。 配ったビルに支部会員さんがおられ、初めて例会にご参加いただくという、うれしい効果もありました!

【サラリーマン時代 全国No.1社員として】
関山さんは大手眼鏡チェーンに14年勤めていました。 眼鏡の面白さに目覚めたのは、入社後。
接客をしているうちに、この仕事は面白いと感じるようになったそうです。
若くして店長となり、全国MVPにも選ばれる程で、他支店の研修講師としても活動していました。
その研修内容を聞いた当時の社長から、「関山さんからの話は100万円の価値がある」と言われたとか。
この社長の言葉は、今でも、関山さんの忘れられない大切な言葉となっています。
自分が経営者になった今、社長の言葉で社員は救われもするし、やる気をなくしもする、とても重いものだと感じているとのこと。
その後、その会社は経営状況が悪化し、社長が交代し、今までの方針が360度変わります。丁寧な積極よりも 効率の良さを追及する方針になじめず、追い込まれていきます。そして、ついに退職を決意、自分で眼鏡屋を立ち上げることにしました。

【経営者として 苦戦の創業時代】
2011年7月 大東市に「Greenglass」を開きます。
当初はターゲット層は50代の女性にむけ、アクセサリー眼鏡とハンドメイド商品を売っていこうと考えていました。 開店当初1か月半は、親戚や知人がたくさん来店してくれて盛況でしたが、1月半が経過するとパタリと客足が途絶えてしまいます。 関山さんは、自分は結局大手チェーンの看板で眼鏡を売っていたんだと弱気になります。
家族を養うために、アルバイトをしようと考え妻に告げると、、、、
義理のお母さまから電話があり「何のためにお店を開いたの?アルバイトは絶対にダメ」と言われたそうです。
退路を断たれた関山さんは、なんとか来店してもらう方法はないかと考えチラシを自作して手配りをはじめます。 それが「グリーングラス新聞」。
手始めに店舗周辺で500枚配ると、1名がそれを見て来店。本当に嬉しかったと、当時を振り返っておられました。
3回目から反響が出始め、毎月500枚、範囲も徐々に広げ、今では店舗周辺1.5㎞範囲に5000枚を配っておられます。
内容は、自分のお店のことや商品だけでなく、地域のお役立ち情報やイベント情報、自分の好きな映画や本の話など。 関山さん曰く、"自分の日常(日記)は他人の非日常"、ヒトは、他人の日記ををちょっと覗き見る感じが何とも言えない心境になるんですよね。
このチラシ効果で、わずか7坪の店舗ですが、お客様のリピート率は70%とのこと。今では、ちらしを配っていて、玄関口に人がいると怒られるかもと思って避けようとしたら、「眼鏡屋さんの新聞やろ、いつも読んでるよ」と声をかけていただけるとか。

【良い眼鏡屋とは】
関山さんのモットーは"店はお客様のためにある。
損得より先に善悪を考えよう"ということで、とにかく地域のためになりたいと考えておられます。
ある時、自信なさげな高校生が母親に連れられお店にやってきました。
就職活動中でなかなか内定がとれない高校生の彼。
関山さんは、眼鏡を選びながら、高校生と話をして、「自分の考えがちゃんと話せるし、すごいやん」など自信の出る声掛けをしました。そして、似合う眼鏡を選びます。
しばらくして、彼が複数の内定がとれたと報告に来てくれたとのこと。
このエピソードからも、関山さんはただ眼鏡を選ぶのではなく、来られたお客様の人生に寄り添っているのだなと感じました。

【ランチャスター戦略と孫氏の兵法】
さて、関山さんが継続している グリーングラス新聞発行。
マーケティング的には、ランチャスター戦略といわれるもの。
その成功の秘訣は
①差別化=誰もやっていないことをやった
②1番になれることに集中した
③勝つまで辞めなかった

孫氏の兵法では、「勝ち易きに勝つ」と言っているように、最初は半径500㎜からシェアをアップする作戦だったとか。

【新たな目標 地域のNo.1眼鏡屋を目指して】

関山さん曰く、ご自分の欠点はサラリーマン的な感覚が抜けず、欲がないこと。
当初の売上目標は5年で達成、満足してしまって、多店舗展開など、拡大することをあまり考えてこなかったそうです。
ただ、コロナ禍に、周囲のお客様より、いろんなお声掛けや心配をいただいたことで気持ちに変化が訪れます。
"このお店は自分だけのものではない、地域のため、お客様のために続けていこう"
そこで、10年ビジョン「地域No.1のいい眼鏡屋を作る」が今の目標。
達成には、広い店舗への移転、後継者づくりなど、やらないといけないことが沢山出てきたとのこと。

関山さんなら、必ず成し遂げられると感じました。
これから益々、パワーアップして夢をかなえてください!!
報告有難うございました。
(ミチタス株式会社 中本美智子)

Menu