人を慈(いつく)しみかわった俺と会社
-
-
人を慈(いつく)しみかわった俺と会社
- 豊能支部
2025年2月17日(月)18:30 阪急豊中駅前エトレ5F
報告者:村山 慈人 氏
所属:有限会社長浜工務店 代表取締役
お前らの笑顔のために俺はやる!!
人を慈しみかわった俺と会社
村山さんは建築の花形業種である「型枠大工」の親方さんです
厳しい業界の中で先代との確執を乗り越え「わくわく」する楽しい会社づくりに邁進されてます
慢性的な人手不足の中、7人のベトナム社員を迎え村山さんが考えた戦略とは、、、
会場名:阪急豊中駅前エトレ5F
会場住所:大阪府豊中市原田元町1丁目1-1
電話番号:0668449772
URL:https://toyonaka-step.jp/
<報告者感想>
豊能支部例会で報告をさせていただきました。お忙しい中、ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。私の話を真剣に聞いてくださる姿に、とても心強く感じ貴重な時間を共有できたことを嬉しく思っています。
また、例会委員会の皆さまには、心から感謝しています。リハーサルを4回も重ねる中で、温かいアドバイスをいただき、伝え方や内容をより良いものにすることができました。最初は緊張していましたが、皆さんの支えのおかげで自信を持って本番に臨むことができました。
今回の報告を通して、自分のこれまでの歩みや、これからのことを改めて考えるいい機会になりました。日々の仕事に追われる中で、自分自身を振り返る時間はなかなか取れないものですが、このような機会をいただけたことに感謝しています。
これからも、この経験を活かして成長していきたいと思います。改めて、関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました!
(有限会社長浜工務店 村山慈人)
<例会担当感想>
村山さんから例会委員長に「報告がしたい」と連絡が入り、幹事会で議論し、その報告を受けると決定。そして、誰が担当するかを話し合いました。
村山さんは一度退会して、戻ってきたという経緯があるので例会の構成については悩ましいものとなりました。
私は増強委員として長年活動をしていますが、今回は支部長の例会開催についての方針に
共感したので、自ら手を上げて担当を引き受けました。
リハーサルが重なるにつれ、村山さんの思いが分かり、これは熱い報告になると思いました。よい良い例会のするため、同年代の北一支部の仲間である株式会社山本材木店 山本さんに協力を依頼しました。
例会づくりが進むにつれ、私は「作り込み過ぎない」ことを心がけ、4回のリハーサルで止めました。
結果、泣き笑いありの例会ができ、私的には満足しています。と同時に、初めての例会担当という役目をさせていただき、例会づくりの大変さとおもしろさを体験できました。(株式会社中村木工書所 中村和秀)